代アニ週一コース【声優ベーシック】と【声優アドバンス】の違いと評判を解説
実際に声優に憧れてプロを目指したいと思っている人もいれば、興味はあるものの、本格的に声優を目指すことに迷いがある人も多くいるはずです。
どちらの立場であれ、代々木アニメーション学院という名前は、声優を目指す人にとってよく耳にする名前ではないでしょうか。
そんな代々木アニメーション学院(以下、代アニ)には、週一コースというものがあります。
全18コース(※2024年入学案内)あるうち、人気が高いコースのひとつが【声優ベーシック】。
そして【声優ベーシック】のさらに上に【声優アドバンス】があります。
- 声優アドバンスって、声優ベーシックと何が違うの?
- 両方受講が必要?
- そもそもプロを目指す人じゃないと受講は難しい?
実際に受講を検討されている人にとっては気になるポイントですよね。
そんな疑問について解説します。
こちらの声優養成所・専門学校も合わせて資料請求!
【アミューズメントメディア総合学院】 | 【ヒューマンアカデミー】 | 【日ナレ】 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
産学共同の実践教育! プロダクション直接所属率が高く、未経験からプロを目指せるレベル別指導が魅力です。 | 成長とキャリアのチャンスが満載! 在学中のデビュー実績500件以上、年間400件を超えるオーディションも開催。自分にぴったりのレッスンが見つかります。 | リーズナブルな学費! 週1回から学べるので仕事と両立を目指す方にもおすすめです。 |
【声優ベーシック】と【声優アドバンス】は何が違うの?
まずは【声優ベーシック】と【声優アドバンス】の違いについて解説します。
【声優ベーシック】とは
【声優ベーシック】の特徴は以下のとおり。
・数々の人気声優を生み出した実績とノウハウがある
・声優としてデビューするために必要なレッスンを基礎から受けられるコース
声優ベーシックのカリキュラムがこちらになります。
1.腹式呼吸、発声練習
2.台詞の基本
3.マイクワーク
4.アニメアフレコ
5.エチュード
6.演技実演
7.ナレーション
8.外画吹き替え
このように一通りの基礎がしっかりカリキュラムに組み込まれており、初心者でも安心して受講できる内容です。
さらにプロが現場で使う設備や機材の完備。
声優ってこうやって仕事しているんだ!というイメージがしっかりと身につくレッスンになっています。
人気コースということもあり、全国にある9つの校舎すべてで受講可能です。
しかもこの週一コースでは、仕事や学校が終わってから、週1回だけ通えばいいのです。
本業に専念しつつ声優の基礎を勉強できるという点で、かなり気軽にトライしやすい内容ですよね。

【声優アドバンス】とは
【声優アドバンス】は【声優ベーシック】の上位コース。
声優ベーシックで基本を学び、さらに声優スキルを磨くために用意されたワンランク上のコースです。
【声優アドバンス】の特徴はこちら。
・ベーシックの上位コース
・業界ガイダンスやオーディション対策などの授業を受講できる
・学院内のプロダクションオーディションのエントリーが可能
声優アドバンスのカリキュラムは以下のとおりです。
1.アニメアフレコ応用
2.プロフィールシートの書き方
3.ボイスサンプル収録
4.オーディションシミュレーション
比較すると一気にプロの道へ向けたレッスン内容に変わっています。
プロフィールシートの書き方やオーディションにエントリーできるとなると、プロを目指す人にとってはかなり有益なコースです。
注意!アドバンスを受けるには条件がある
【声優アドバンス】コースは、比較的難易度が低いベーシックコースと比べると、条件があるため、難易度が少しあがります。
・声優ベーシックで1年以上学び、入学査定で合格すること
・1年以上の演技経験者、または同等のキャリア、力量があると判断され、入学査定で合格すること
発声や滑舌、声量をはかる声優テストで合格した人だけ通うことができるコースです。
しかも、アドバンスを受講できる校舎は東京校と大阪校の2つのみ。
他の校舎で受講していた人にとっては少し敷居が高く感じるかもしれません。
受講に資格が必要な上に校舎は限られるので、受講者の本気度が試されるコースになっています。
2つのコースを比較すると・・・
【声優ベーシック】は、声優の世界を知りたいという一歩を踏み出すために必要なコース。
【声優アドバンス】は、本格的に声優を目指す人に必要なコースということが分かります。
代アニの週一コース【声優ベーシック】と【声優アドバンス】の評判はどうなの?
代アニ週一コース【声優ベーシック】と【声優アドバンス】についての評判は、こんな感じです。
趣味で入りたい
代アニの週1コース入りたい。別に声優になるために入るわけじゃないから週1でいい(´^ω^`)
? 乳熊 (@__xxxxx811) February 14, 2014
このように趣味で入りたいと思う人。
来月以降からバイトのシフト減るのを覚悟で声優の養成所に通うか、また代アニさんの週1コース通うかな....
やっぱり、挑戦したいことって諦めきれないよね?(^. .^? )??
? 浅野渚????@あざといネコ (@OrSUANn5RveLqZu) December 27, 2023
挑戦したい気持ちがある人も、代アニの週一コースを候補に考えています。
週一コースは自分の趣味を極めるにしても、新たな挑戦を目指すにしても選択しやすいです。
所属したいところは決まってて、その事務所は養成所も直営してて。
ならそこを目指すべきで。
でも費用的には代アニの週一が安いんだよなぁ...。
? 藤堂風花??Kiraふぇす両日 (@toudou_huka) July 16, 2021
学費は挑戦しやすい価格設定
趣味や挑戦として目指したいと思う理由のひとつに、学費が挙げられます。
声優ベーシックも声優アドバンスも、学費は同じ。
週一コースは全日制と比較すると、トライしやすい受講費用であるという点があります。
挑戦しやすい学費
〈ベーシックとアドバンスの学費〉
・入学金:33,000円
・受講料:132,000円
・合計:165,000円
半年間(計20回)のあいだ、週1回、2時間の受講でこれだけの費用がかかるので、決して安いとは言えません。
しかし、全日制の専門学校に通うとなると1年目で入学金を含め、120万?160万が平均額です。
そのため週一コースの受講料は安いと考える人が多いのもうなずけますよね。
全日制と変わらないプロの設備がそろう環境で、声優の勉強ができるということは魅力的です。
代アニの入学を悩んでいた人にとっては特に、週一コースの受講を選ぶのは金銭面でも現実的だと判断できます。
息子君は今日から夢に向かって一歩踏み出しました
声優になる為のレッスンがスタートです。
コツコツ 体験教室に通ってアフレコ体験をしたりで、卒業してからも 代アニの全日に進みたいって事だったので
来年のAOに願書出す前に週一で通って見極めなさいって事で親としては複雑だけどね?
頑張れ?? pic.twitter.com/6dsG1WLCsH
? ”*りま*”@LiSAッ子 (@LiMAMA624) October 6, 2018
「本人の挑戦を応援したいものの、子供の将来に不安はある」
そういった親御さんは多いはず。
まずは週一コースで力を試すということは素晴らしい判断です。
様々なライフスタイルの人と出会える
昨日、半年通った代アニの週一コースが修了しました!
まさかの証書授与?
あっという間でしたがとっても中身の濃い半年間でした!
水曜Aクラスのキャラの濃さ????
.
.#代アニ #週一コース #声優ベーシック #入学前の証書授与 #ありがとうございましたhttps://t.co/6nb5q17CTd
? Hinatakun?? (@hinataa_cos) March 21, 2019
週一コースを選択する人の中には例えば、
・社会人として働く人
・フリーター
・学生
このように多様なライフスタイルの人が集まります。
年齢も若い方に限らず、幅広い年齢層の方が受講します。
多くのライフスタイルの人が集まる環境は刺激的です。
受講終わりに飲みに行くなどの交流を持ちやすいので、自然と仲間ができます。
週一コースの環境は、周りの仲間と楽しみながら勉強していきたい人にとって、とても快適なものではないでしょうか。
なかにはマイナスの意見も
声優になりたい。今は、それしか見えない。昨日代アニの資料きたけど、週1コースはイマイチだった。日ナレの方がいーんちゃうかなー?…とりあえず帰りたい……
? はしもとめい (@mayotwo) October 10, 2010
中にはマイナスな意見を持つ人も。
しかしよく見ると、10年以上前の投稿でした。
10年以上の年月を経て、カリキュラムの変化があるに違いありません。
そのためあまり気にしなくても良さそうです。
そして、調べてみるとマイナスな意見がとても少ようです。
このことから、声優週一コースの満足感の高さがうかがえます。
代アニの学費は高い?安い?免除方法はある?
代アニは中卒でも入れる?代々木アニメーション学院に入りたい中学生がやるべきこと
代アニのweb出願とは?ポータルの場所から料金まで解説
代アニのオープンキャンパス・体験入学はいつ開催?服装や持ち物など解説
未経験からプロ声優へ!厳選された声優養成所・専門学校をチェック
「代々木アニメーション以外の情報も知りたい!」
そんなあなたに向けて、編集部が厳選した未経験からでもプロ声優を目指せるおすすめの養成所・専門学校をご紹介します!
- アミューズメントメディア総合学院:産学共同の実践教育でプロへの最短ルート!
- 総合学園ヒューマンアカデミー:年間400件以上のオーディションでデビューのチャンス多数!
- 日本ナレーション演技研究所(日ナレ):低価格で学びやすい環境!
アミューズメントメディア総合学院|産学共同で即戦力に!

- 週1〜3日で学べる「声優専科」で柔軟な学びを提供!
- グループ内プロダクション「プロダクション・エース」が全面サポート!
- 産学共同プロジェクトで在学中から現場経験を積む!
- オンライン専科なら地方在住者も自宅で受講可能!
「産学共同・現場実践教育」を柱に掲げるアミューズメントメディア総合学院(AMG)は、プロを目指す声優志望者に最適な環境を提供します。
初心者でも安心のレベル別指導で、確実にステップアップが可能です。
現場で活躍するプロ講師陣が、即戦力として通用するスキルを丁寧に指導。
卒業生には小林裕介さん、芹沢優さんなど第一線で活躍する声優が多数!
夢の舞台へ最短で進むなら、AMGは要チェックです。
総合学園ヒューマンアカデミー|オーディションが豊富!

- 年間400件以上、90社超のオーディションでデビューのチャンスが多数!
- プロダクション直接所属率82.3%!驚異の実績
- 全日制、定時制、夜間・週末講座など多様なライフスタイルに対応!
ヒューマンアカデミーは、全国規模を誇る国内屈指の専門学校。
「パフォーミングアーツカレッジ」では、業界最前線で活躍するプロが直接指導し、実践的なスキルを習得可能です。
全国展開された校舎とリモートオーディションにより、地域を問わずデビューのチャンスが広がります。
忙しい社会人にも対応した夜間・週末講座を開講し、夢への挑戦を全面的にバックアップします。
日ナレ(日本ナレーション演技研究所)|圧倒的なコストパフォーマンス

- 業界内で評判のコストパフォーマンス!リーズナブルな授業料!
- 週1回のクラスを基本とし、学校や仕事と両立が可能!
- 週2回コースで、歌唱力強化など幅広いスキルを習得!
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は、声優を目指すすべての人を支援する養成所です。
提携プロダクション6社との強力なネットワークを持ち、卒業生は多方面で活躍中。
全国各地(東京、仙台、名古屋、関西など)にスタジオがあり、通いやすい環境を整備。
授業料も初年度30万円程度と、リーズナブルな価格で充実した学びを提供します。
資料請求は無料!今すぐ行動して夢を叶えよう!
- アミューズメントメディア総合学院:現場主義の教育でプロへの近道!
- 総合学園ヒューマンアカデミー:年間400件以上のオーディションでデビューのチャンス多数!
- 日本ナレーション演技研究所(日ナレ):低価格で学びやすい環境!