代アニのオープンキャンパス・体験入学はいつ開催?服装や持ち物など解説
代々木アニメーション学院(以下、代アニ)への入学を考え始めたら、まずはオープンキャンパスに参加したいと思う人が多いのではないでしょうか。
実際に校舎を見てみたり、学習内容を体験できる代アニのオープンキャンパスは、入学前の不安をなくすためにおすすめです。
- オープンキャンパスはいつ開催されるの?
- オープンキャンパスに必要な持ち物や、服装はどうすればいいの?
このような疑問を解消するため、この記事ではオープンキャンパスの内容や持ち物について解説をします。
代アニのオープンキャンパスに参加したいと考えている人の、お役に立てたらうれしいです。
こちらの声優養成所・専門学校も合わせて資料請求!
【アミューズメントメディア総合学院】 | 【ヒューマンアカデミー】 | 【日ナレ】 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
産学共同の実践教育! プロダクション直接所属率が高く、未経験からプロを目指せるレベル別指導が魅力です。 | 成長とキャリアのチャンスが満載! 在学中のデビュー実績500件以上、年間400件を超えるオーディションも開催。自分にぴったりのレッスンが見つかります。 | リーズナブルな学費! 週1回から学べるので仕事と両立を目指す方にもおすすめです。 |
代アニオープンキャンパスの内容
代アニのオープンキャンパスは、毎月定期的に全国の校舎で開催されます。
中には校舎を飛び出し、各会場でエンタメ業界の有名人に会えたり、実際にプロの機材を使って授業体験をすることもできます。
オープンキャンパスの内容を大きく分けたものが下記の5つです。
- 体験型オープンキャンパス
- 出張型オープンキャンパス
- 校舎見学会
- 電話で相談会
- VTuber科説明会
1つずつご説明します。
体験型オープンキャンパス
体験型オープンキャンパスはそのままの通り、開催される学科の体験ができます。
例えば、声優を目指したい人の為のオープンキャンパスでは、台本を使ったアフレコ体験ができます。
マンガ科のオープンキャンパスなら、液晶タブレットを使ったイラスト体験が可能です。
プロの講師が描き方の基礎を教えてくれます。
それぞれの学科で実際に使う機材やカリキュラムを少しだけ体験できるので、入学してから何を学ぶのかイメージが付きやすくなりますよね。

出張型オープンキャンパス
出張型オープンキャンパスは、校舎に行くのではなく、代アニが家の近くの会場まで来て説明会や学科体験を受けることができます。
出張では機材を持ち込んで来てくれるため、会場でプロの機材を使い体験できます。
説明会、体験、相談会の全てを実施するので、保護者も詳細を知ることができて安心できますよね。
地方に住んでいて近くに代アニの校舎がない、という人でも身近にオープンキャンパスを受けることができるので、気軽に試しやすいことが特徴です。
校舎見学会
校舎見学では代アニの校舎内を見学できるだけではなく、学科を教えるプロ講師の説明会や講演会が開催されます。
・どんな勉強をするのか
・クラスは何人くらいいるのか
講師から具体的な説明を聞くことができるので、入学後のイメージを持てることがメリットです。
その日のうちに相談会も実施されるので、疑問点があってもすぐに解消できます。
電話で相談会
校舎が家のそばになかったり、なかなか時間を作ることができないという人のために、電話で相談会も開催されています。
電話でも1時間程度の時間をとってもらえるので、聞いておきたいことはいくつでも確認できます。
本人に限らず保護者の相談も受け付けているため、学費など入学に必要な手順を確認しておくことも可能です。
VTuber科説明会
2024年に新しく設立されたVTuber科は、単独で説明会が定期的に行われています。
まだまだ浸透していないカリキュラムの流れや将来目指せる職種など、具体的に説明を受けられます。
興味がある人は誰でも参加できるので、気軽に受けられますよね。
まだ表立ってわからないことについて、講師から実際に聞くことができるチャンスです。
代アニオープンキャンパスの日程
代アニオープンキャンパスは定期的に実施されており、毎月多くのイベントが開催されています。
しかし校舎によって実施しているものや日時の差があるので、近くの校舎で行われているオープンキャンパスを調べておく必要があります。
オープンキャンパスの日程を確認するには
オープンキャンパスの日程を確認するためには、代アニの公式サイトにある「オープンキャンパス申込」というボタンを押します。
このページから条件に合うものを選んでいくだけです。
・今週末のイベントを探すから選択
・出張オープンキャンパスを選択し、行きたい都道府県を選択
など選び方は自由
行きたい校舎と日付を決定しておけば、近い日のイベントが確認できますよ。
各校舎のオープンキャンパスの紹介
東京校はやはり都心の学校ということで、開催されているオープンキャンパスの多さが特徴です。
有名人の講演会や体験もたくさん開催されるので、行ける範囲であれば東京校でオープンキャンパスに参加することはオススメです。
大阪校も学科が豊富なこともあって、たくさんのオープンキャンパスが開催されています。
特に体験型のオープンキャンパスは頻繁に実施されるので、参加したいと思うタイミングで試すことが可能です。
福岡校も声優、イラストのオープンキャンパスがたくさん開催されており、アフレコやイラスト体験ができます。
また、プロの声優を招いたトークイベントも開催。
例えば古賀葵さんのような、福岡校出身の声優が多数いることから声優志望の人に向けたオープンキャンパスは多い印象です。
名古屋校はやはり体験型オープンキャンパスは声優体験が多いです。
福岡校同様、プロの声優を招いたトークイベントの開催も。
そしてイラスト体験では、自分のイラストで作ったグッズ制作も体験できます。
AO入学の説明会も頻繁に実施されているので、入学を本格的に考えている人にとっても安心です。
その他の校舎
一例でご紹介した4校の他にも、全国各地にある校舎でオープンキャンパスが開催されています。
その他オープンキャンパスを実施している校舎一覧は下記の5校です。(2024年4月末現在)
・池袋校
・広島校
・札幌校
・仙台校
・金沢校

代アニオープンキャンパスの持ち物や服装は?
実際にオープンキャンパスに参加するとなると、持ち物や服装が気になりますよね。
特に説明会や相談会の参加なら、用意しておくに越したことはないです。
持ち物と服装についてそれぞれご紹介します。
持ち物:資料の配布に備えて大きめのバッグを
あった方が良い持ち物はこちらです。
・A4ファイルが入るバッグ
・筆記用具(シャープペンとボールペン両方)
・メモ帳
・スマホ
・飲み物
オープンキャンパスでは資料の配布があるので、大きめのバッグを用意しましょう。
書類記入ではボールペン、メモするときはシャープペンのように、使い分けられる方が便利なので、筆記用具はそろえて持っていくことがおすすめです。
スマホは会場で出会う仲間との連絡交換など、交流に使えるので、あったら便利です。
体験があるオープンキャンパスは特に、長い時間開催される可能性があるので、水分補給ができると安心ですよね。
服装:好きな服でOK!清潔感のある服装が好ましい
服装は代アニから指定されるものが特にないので、基本的には私服で参加して問題ありません。
清潔感がある服装で、露出は控えることを意識してください。
女性の場合、高いヒールでの参加は好ましくありません。
ペタンコの靴かローヒールで参加しましょう。
未経験からプロ声優へ!厳選された声優養成所・専門学校をチェック
「代々木アニメーション以外の情報も知りたい!」
そんなあなたに向けて、編集部が厳選した未経験からでもプロ声優を目指せるおすすめの養成所・専門学校をご紹介します!
- アミューズメントメディア総合学院:産学共同の実践教育でプロへの最短ルート!
- 総合学園ヒューマンアカデミー:年間400件以上のオーディションでデビューのチャンス多数!
- 日本ナレーション演技研究所(日ナレ):低価格で学びやすい環境!
アミューズメントメディア総合学院|産学共同で即戦力に!

- 週1〜3日で学べる「声優専科」で柔軟な学びを提供!
- グループ内プロダクション「プロダクション・エース」が全面サポート!
- 産学共同プロジェクトで在学中から現場経験を積む!
- オンライン専科なら地方在住者も自宅で受講可能!
「産学共同・現場実践教育」を柱に掲げるアミューズメントメディア総合学院(AMG)は、プロを目指す声優志望者に最適な環境を提供します。
初心者でも安心のレベル別指導で、確実にステップアップが可能です。
現場で活躍するプロ講師陣が、即戦力として通用するスキルを丁寧に指導。
卒業生には小林裕介さん、芹沢優さんなど第一線で活躍する声優が多数!
夢の舞台へ最短で進むなら、AMGは要チェックです。
総合学園ヒューマンアカデミー|オーディションが豊富!

- 年間400件以上、90社超のオーディションでデビューのチャンスが多数!
- プロダクション直接所属率82.3%!驚異の実績
- 全日制、定時制、夜間・週末講座など多様なライフスタイルに対応!
ヒューマンアカデミーは、全国規模を誇る国内屈指の専門学校。
「パフォーミングアーツカレッジ」では、業界最前線で活躍するプロが直接指導し、実践的なスキルを習得可能です。
全国展開された校舎とリモートオーディションにより、地域を問わずデビューのチャンスが広がります。
忙しい社会人にも対応した夜間・週末講座を開講し、夢への挑戦を全面的にバックアップします。
日ナレ(日本ナレーション演技研究所)|圧倒的なコストパフォーマンス

- 業界内で評判のコストパフォーマンス!リーズナブルな授業料!
- 週1回のクラスを基本とし、学校や仕事と両立が可能!
- 週2回コースで、歌唱力強化など幅広いスキルを習得!
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は、声優を目指すすべての人を支援する養成所です。
提携プロダクション6社との強力なネットワークを持ち、卒業生は多方面で活躍中。
全国各地(東京、仙台、名古屋、関西など)にスタジオがあり、通いやすい環境を整備。
授業料も初年度30万円程度と、リーズナブルな価格で充実した学びを提供します。
資料請求は無料!今すぐ行動して夢を叶えよう!
- アミューズメントメディア総合学院:現場主義の教育でプロへの近道!
- 総合学園ヒューマンアカデミー:年間400件以上のオーディションでデビューのチャンス多数!
- 日本ナレーション演技研究所(日ナレ):低価格で学びやすい環境!