当サイトに掲載されている記事コンテンツや体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

代アニイラスト科の評判・口コミをチェック!入学前に知っておくべきこと

代アニイラスト科の評判・口コミをチェック!入学前に知っておくべきこと

「イラストの勉強をしたい!」

 

そう考えたことのある人は、代々木アニメーション学院(以下、代アニ)についても興味を持つ人が多いのではないでしょうか。

 

イラストと言えば代アニ
そう言えるくらい、長い歴史を持つ学院ですよね。

 

代アニは常に進化しており、今では全8学部、20学科に及びます。

 

その中でもイラスト科は1990年から代アニに存在した学科です。

 

イラストのプロを目指したい人にとって

  • 代アニイラスト科って何が学べるの?
  • 代アニイラスト科の評判はどうなの?

など気になるところはつきませんよね。

 

 

そこでこの記事ではイラスト科の評判や口コミ、特徴について解説します。

 

\業界デビュー率トップクラス!/
未来のスター声優に!
代々木アニメーション学院をチェック

今すぐ無料で資料請求!

 

こちらの声優養成所・専門学校も合わせて資料請求!
アミューズメントメディア総合学院 ヒューマンアカデミー 日ナレ
アミューズメントメディア総合学院 ヒューマンアカデミー 日ナレ
産学共同の実践教育! プロダクション直接所属率が高く、未経験からプロを目指せるレベル別指導が魅力です。 成長とキャリアのチャンスが満載! 在学中のデビュー実績500件以上、年間400件を超えるオーディションも開催。自分にぴったりのレッスンが見つかります。 リーズナブルな学費! 週1回から学べるので仕事と両立を目指す方にもおすすめです。

代アニイラスト科とは

代アニイラスト科とは

1990年以来代アニに存在する学科がこのイラスト科です。
長い歴史を持つこのイラスト科は、時代の流れに合わせて常にアップデートされています。

 

イラストに関わる仕事は、デジタルイラストなどの幅広い職種が広がりました。

 

現在のイラスト科では絵を描くイラストレーターだけでなく、CGイラストなどゲーム、イラストデザイン制作に必要な技術を学んでいきます。

40年以上の歴史を持つカリキュラム

イラスト科自体は1990年からの開講ですが、代アニが設立された1978年から、アニメーター・マンガ科が開講されました。

 

つまり代アニのイラストに関するカリキュラムは、45年の技術と知識が詰まっています。

 

イラスト科は数多くのプロを生んだカリキュラムと、現代の新しいデジタル技術の指導で在学時代から実践を積むことができる学科です。


入学前に知るべき代アニイラスト科の3つの強み

入学前に知るべき代アニイラスト科の3つの強み

まずは入学前に知るべき、代アニイラスト科の3つの強みについてご紹介します。
その3つの強みはこちら。

  1. 1年次からポートフォリオの準備ができる
  2. 全国の優秀な作品を共有できる
  3. 現役プロ講師からイラストテクニックを学べる

代アニイラスト科を検討している人にとって大切なポイントなので、1つずつ説明します。

 

1年次からポートフォリオの準備ができる

プロを目指すために必ず使用するポートフォリオ

 

代アニイラスト科では1年目から制作・準備をします。

 

ポートフォリオは時間がかかる上に重要なものになるので、早い段階から制作できるのは卒業後を見据えると有利です。

 

実際にイラスト業界へ就職した先輩のポートフォリオを参考にして、1年夏から制作を開始。

 

できあがったものは先生が講評することで、より精度を上げて就職活動に向かうことができます。

 

全国の優秀な作品を共有できる

代アニの校舎は全国9か所にあります。
その全国各地の優秀な作品を学習システムでチェックできるようになっています。

 

どの点が優れているのか、講師の解説もあるため、イラスト科全員が上手く描くためのポイントを習得可能です。

 

全国のイラストをチェックできるので、上手くなるコツは1つだけでなく、たくさん知ることができます。
他の人のイラストを見ることで良い刺激を受けることも。

 

現役プロ講師からイラストテクニックを学べる

入学前に知るべき代アニイラスト科の3つの強み
(代々木アニメーション学院公式サイト:講師一例)

 

数多くのプロを輩出した講師や、現役イラストレーターの講師が在籍し、プロの講義を受けることができます。

 

理論的、立体的な絵の描き方や、現場で使われる修正技術であるレイヤーワークなどの方法を勉強

 

基礎から実際にプロが求める技術まで、本格的な講師陣が指導してくれます。

 

日本に存在するアニメは必ず代アニ出身者が関わっている、そう言われるくらいたくさんのプロを生んだカリキュラムで新しいプロを生むための勉強ができるのです。

 

実際どのような授業があるか気になる方のために、2年間のイラスト科カリキュラムをご紹介。

 

<1年次のカリキュラム>
・イラスト着彩基礎
・衣装デザイン
・サブキャラクターデザイン
・背景作画基礎
など

 

〈2年次のカリキュラム〉
・卒業グループ制作
・デザインシミュレーション
・ゲーム世界観設定
・ポートフォリオオリファイン
など

 

1年次では基礎や表現方法の勉強。

 

2年次になると実際にグループで活動したり、企画から自分たちで考えプレゼンするなど、現場で求められる実践を行います。

 

ポートフォリオは1年次から作りますが、2年次により優れた作品に更新。
卒業後より優れたものを提出するための準備をします。

 

\業界デビュー率トップクラス!/
未来のスター声優に!
代々木アニメーション学院をチェック

今すぐ無料で資料請求!

 


代アニイラスト科の評判・口コミ

代アニイラスト科の評判・口コミ

それでは、代アニのイラスト科はどのような評判があるのか、公式やSNSを中心にご紹介します。

良い口コミ

(卒業生コメント引用)
「業界とのパイプが太く就活に有利に思えたのが代アニを選んだ決め手。
他コースの学生とも交流しながら本気モードで作品作りに没頭しました。」
https://www.yoani.co.jp/career/senior/illust/
(代々木アニメーション学院公式サイト)

やはり密な業界とのつながりが評価ポイントになっていました。
講師が現役プロということだけでなく、プロを呼んだイベントの開催も定期的に行われています。

 

 

代アニイラスト科が気になっている人の評判はこちら。


体験入学の内容に満足するコメントが非常に多かったです。
実際にタブレットを使ったイラスト体験のような、イラスト科の魅力が伝わるイベントの実施。

 

これによって入学希望者が続出しました。

 

次に多く散見できたのが、代アニイラスト科のカリキュラムが充実していそう、という評価。

 

本気でプロを目指すなら、カリキュラム内容がなにより大切なのは間違いありません。

 

悪い口コミ

逆にマイナスに思うポイントを探しましたが、ほぼ見つかりませんでした。

 

唯一学費が高いというコメントを発見。

 

学費は確かに決して安くないですが、他のアニメーター学校や専門学校の学費と比較しても大差ない料金。

 

本気でプロを目指すなら、業界と繋がりの多い代アニで学ぶという選択は悪くないはずです。

 

こんな人が向いている

代アニイラスト科の評判は、かなり良いということがわかりました。

 

評価されているポイントは

  1. 業界との強い繋がりがある
  2. プロの機材で勉強できる
  3. カリキュラムが充実している

これらの点で評価されています。

 

この評価ポイントは、本格的にプロを目指したいという人にピッタリの内容です。

 

イラストでお金を稼ぎたい、そう考えるなら、代アニイラスト科がオススメです。

 

特に人気の代アニイラスト科は全国にある校舎9校全てで受講が可能。

 

全国9校はこちら。

東京校
池袋校
大阪校
名古屋校
福岡校
札幌校
仙台校
広島校
金沢校

 

 

各地に校舎があるという点でも、住む地域を選ばずにチャレンジできる学科です。


代アニイラスト科の学費

代アニイラスト科の学費

気になる代アニイラスト科の学費をご紹介します。

〈1年次〉

 

入学料 200,000円
年間受講料 913,000円
施設設備費 434,500円
教育充実費 77,000円
合計 1,624,500円

 

〈2年次〉

 

年間受講料 847,000円
施設設備費 434,500円
教育充実費 77,000円
合計 1,358,500円

ちなみに「日本工学院」マンガ・アニメーション科2年制の学費は、2年間合わせて2,645,690円。

 

「日本アニメ・マンガ専門学校」の2年間の学費は2,410,000円でした。

 

こういった比較した側面から見ると、代アニの学費が若干上回ります

 

しかし、よくよく見ると例えば「日本工学院」は学費以外にも、入学後に機材購入のため約19万程度出費があるようです。

 

そう考えるとそこまで金額に大きな差がないですよね?

 

代アニイラスト科の施設設備費が43万と高額なのに対し、「日本アニメ・マンガ専門学校」は施設設備費12万と大きな差がありました。

 

これは代アニが常に最新の機材や学習環境を整えているという証明になります。

 

学生のうちからプロを意識したカリキュラムで勉強できます。

 

こういった総合的な点で考えると、代アニイラスト科が未来へ向けて進んでいける道だと考えられます。

 

未経験からプロ声優へ!厳選された声優養成所・専門学校をチェック

「代々木アニメーション以外の情報も知りたい!」

そんなあなたに向けて、編集部が厳選した未経験からでもプロ声優を目指せるおすすめの養成所・専門学校をご紹介します!

アミューズメントメディア総合学院|産学共同で即戦力に!

アミューズメントメディア総合学院
  • 週1〜3日で学べる「声優専科」で柔軟な学びを提供!
  • グループ内プロダクション「プロダクション・エース」が全面サポート!
  • 産学共同プロジェクトで在学中から現場経験を積む!
  • オンライン専科なら地方在住者も自宅で受講可能!

「産学共同・現場実践教育」を柱に掲げるアミューズメントメディア総合学院(AMG)は、プロを目指す声優志望者に最適な環境を提供します。

初心者でも安心のレベル別指導で、確実にステップアップが可能です。

現場で活躍するプロ講師陣が、即戦力として通用するスキルを丁寧に指導。

卒業生には小林裕介さん、芹沢優さんなど第一線で活躍する声優が多数!

夢の舞台へ最短で進むなら、AMGは要チェックです。

総合学園ヒューマンアカデミー|オーディションが豊富!

総合学園ヒューマンアカデミー
  • 年間400件以上、90社超のオーディションでデビューのチャンスが多数!
  • プロダクション直接所属率82.3%!驚異の実績
  • 全日制、定時制、夜間・週末講座など多様なライフスタイルに対応!

ヒューマンアカデミーは、全国規模を誇る国内屈指の専門学校。

「パフォーミングアーツカレッジ」では、業界最前線で活躍するプロが直接指導し、実践的なスキルを習得可能です。

全国展開された校舎とリモートオーディションにより、地域を問わずデビューのチャンスが広がります。

忙しい社会人にも対応した夜間・週末講座を開講し、夢への挑戦を全面的にバックアップします。

日ナレ(日本ナレーション演技研究所)|圧倒的なコストパフォーマンス

日本ナレーション演技研究所
  • 業界内で評判のコストパフォーマンス!リーズナブルな授業料!
  • 週1回のクラスを基本とし、学校や仕事と両立が可能!
  • 週2回コースで、歌唱力強化など幅広いスキルを習得!

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)は、声優を目指すすべての人を支援する養成所です。

提携プロダクション6社との強力なネットワークを持ち、卒業生は多方面で活躍中。

全国各地(東京、仙台、名古屋、関西など)にスタジオがあり、通いやすい環境を整備。

授業料も初年度30万円程度と、リーズナブルな価格で充実した学びを提供します。

資料請求は無料!今すぐ行動して夢を叶えよう!


まとめ

代アニイラスト科の評判・口コミをチェック!入学前に知っておくべきこと

代アニイラスト科についてまとめると

 

  • 45年の歴史があるカリキュラム、1年からのポートフォリオ作成で卒業後すぐ活躍できる環境が整っている
  • 現役講師陣から現場のやり方を学べる
  • 代アニイラスト科のカリキュラムや環境が好評価
  • 本気でプロを目指したい人には代アニイラスト科がおすすめ

イラスト業界は、現在も主にデジタルデザインを中心に新たな職種が広がっています。

 

イラスト業界の中で多くの可能性を探すなら、代アニイラスト科がオススメです。

 

\業界デビュー率トップクラス!/
未来のスター声優に!
代々木アニメーション学院をチェック

今すぐ無料で資料請求!